セルフでジャグアタトゥーをはじめる方へ
こんにちは(^^)
BEAR fruit の菱川です。
昨年からジャグアタトゥーについてのご質問が増えてきました!!*
■ ご自身でボディアートのサロンを持つ事を目標にされている方
■ インクを買ってみたけど、お手入れの方法がわからない方
■ 他店でアレルギー反応が出た方からのご相談
■ 細かなアートにお勧めのインク
などなど…。
私がジャグアタトゥーを扱いはじめて丸3年。
はじめた頃の当初に比べて、関心を持たれる方が増えてきたのがとても嬉しく思うこのごろです♪
こうしたご質問は、これからアートをはじめられる方がどのような点に疑問を感じ、どのような点を知りたいのか?
私自身も勉強させていただける機会なので、とっても感謝しています。
ありがとうございますm(_ _)m
ご質問の中でもダントツの1位は
ジャグアタトゥーは資格が必要ですか?
これ、気になりますよね!!*
すでにサロンをお持ちでサブメニューとして取り入れたい方。
ご自身でボディアートのサロンをはじめようとされている方。
は、特にここが知りたいのかな?と感じています。
結論としては、ジャグアタトゥーに資格は必要ありません!
よく似たご質問ですが、
独学の未経験でもジャグアタトゥーを仕事としてはじめるのは可能ですか?
こちらもYES!
独学の未経験でもジャグアタトゥーを仕事としてはじめる事は可能ですよ(^^)
現在の日本では、ボディアートの直接的な法律が存在していないんですね。
なので「自由業」として、誰もがはじめることができます!
協会や団体等の資格も必要ありません!
ですが、ここからは個人的な意見になるのですが。
お金をいただいて仕事にするのであれば、技術面だけでなく安全面についても最低限の基礎知識を理解しておく必要があると思っています。
「天然素材で安全、安心!」
確かに、内容成分を見ると危険な成分は入ってはいないかもしれません。
だけどね。100%安全なものってないんですよ。
アレルギーだけでなく、安全とされている添加物からの刺激やトラブルもあるんですね。
化粧品登録されているインクでも、トラブルの報告があげられています。
ボディアートは直接的な規制はなく、比較的手頃にはじめられる分野でもあるのですが、
直接的な規制がないからこそ、その責任は私たち施術者に課せられているんです。
直接的な法律は存在していなくても、関係する法律は存在しているんですね。
お客さまを守るためにも、私たち自身を守るためにも、安全性や関係法令についても意識を向けてくださいね(^^)
ジャグアタトゥーは資格も必要ありません。独学&未経験でもOKです!
だけど、お金をいただくからにはプロとして、責任を持って、お客さまと向き合ってくださいね!!*
BEAR fruit ーbodyartー
施術士 カズミ
その他、ご質問に答えてみました!こちらも合わせてご覧ください。
⇒ ★ジャグアタトゥーって儲かるの?
0コメント